iwanmayatakaのファイル

つぶやいたこと(https://twitter.com/IwanMayataka)や何かの機会に書いたことの中で、自分の記録用と、他の方にも何かの役に立ちそうな内容をここに置いています。

ブッダとニーチェの対論(バートランド・ラッセルによる)

ラッセル「西洋哲学史ニーチェの章からの引用 市井三郎訳


 政治的問題に対置されるところの倫理的問題とは、同情に関する問題である。他人が苦しんでいることによって不幸にさせられる、という意味での同情心は、ある程度まで人間は生まれつきもっている。幼ない子供は、他の子供が泣いているのを聞くと、心苦しくなるものである。しかしこのような感情の発露は、ひとびとが異なるにつれて非常に異なっている。あるひとびとは拷問を加えることに喜びを見出しているし、またある人々は仏陀のように、どのような生き物が苦しんでいても、それが苦しんでいる限り自分は完全な幸福とはなり得ない、と感じている。大部分のひとびとは感情的に人類を敵と味方にわけ、前者には同情を感じるが後者には感じないのである。キリスト教あるいは仏教がもっているような倫理は、その感情的基礎が普遍的な同情にあるのであって、ニーチェの倫理は同情の完全な欠落ということにある。(しばしば彼は、同情に反対する教えを説いているので、この点では彼が、自分自身の格率に従うことに困難を感じないだろうと思われる。)問題は、もし仏陀ニーチェとが対決させられたならば、そのいずれが、公平な傍聴者に訴えるべきであるような議論を、提供しうるかということにある。わたしのいっているのは政治的な議論ではない。われわれはその二人が、ヨブ記の第一章にあるように神の前に出て、神がどのような世界を創造すべきかということに関して、助言をしているところを想像することができる。そのいずれもが、いったい何をいいうるであろうか?
 仏陀ならば、次のような者たちについて語るところから議論を始めるであろう。すなわち癩病人や放逐され惨めなひとびと、四肢を痛めて骨折り仕事をし、乏しい栄養のために生きているのがやっとというような貧者たち、じわじわ迫る瀕死の苦悶の中にいる戦闘での負傷者、残酷な後見人に虐待されている孤児たち、またもっとも成功しているにもかかわらず、失敗と死の想いにとり憑かれているひとびとである。すべてこのような悲しみの重荷からの救いが、どこかに見出されねばならず、救いは愛によってのみ到来しうるのだ、と仏陀はいうであろう。
 ニーチェが相手のコトバをさえぎろうとするのを、全能の神だけが制し得ていたのだが、自分の順番がくると、彼は次のように叫び立てるであろう。「こりゃ驚いた、お前さん。貴方はもっと強じんな資質になられんといけませんな。とるに足りないひとびとが苦しむからといって、なぜそうメソメソして回りなさる? いやさ、偉いお方が苦しんでいても、同じことですがの。とるに足りない者どもは、その苦しみもとるに足りないし、偉い人間はその苦しみも偉大なんで、偉大な苦しみというものは、高貴なものである故に遺憾とすべきものじゃありませんな。貴方の理想というものは苦しみがないというまったく否定的な理想であって、そんな理想なら存在しないことで完ぺきに達成されるわけだ。それに反してわたしは、積極的な理想をもっていて、アルキビアデスやフリードリッヒ二世やナポレオンを賛美しているんです。このようなひとびとのために、いかなる悲惨も価値あるものとなります。主よ、わたしは貴方に訴えます。創造的芸術家の最大の者としての貴方が、貴方の芸術的な衝動を、このみじめな精神病者の恐れにひしがれた退嬰的な繰り言によって妨げられることのないように、と。」
 極楽の宮殿で自分が死んでからの歴史をすっかり学びとり、科学をマスターしてはその知識を喜びとし、人間がその知識を乱用することを悲しむ仏陀は、落ち着いた典雅さで次のように答える。「ニーチェ教授よ、わたしの理想をまったく否定的な理想だとお考えのようだが、それは間違っています。確かにわたしの理想には、苦しみがないという否定的な要素が含まれています。しかしそればかりではなく、御説に見出されるのと同じほどに積極的なものも含まれているのです。わたしはアルキビアデスやナポレオンに特別の賞賛の念をもっていませんが、わたしにもまた英雄があるのです。すなわちわたしの後継者であるイエスがそうですし、彼はひとびとに、自分の敵をも愛するように教えました。また自然の力をどうすれば支配出来るか、そしてより少ない労力でどのように食物を確保しうるか、ということを発見したひとびとや、病気をどのようにすれば減少させうるかを示した医学者、そして神の喜悦をかいま見た詩人や芸術家や音楽家たちがわたしの英雄です。愛とか知識、美の歓喜といったものは、否定的なものではありません。それはかつて存在した最大の偉人たちの生涯を、満たすに足るものだったのです。」
 ニーチェは答える。「それでもやはり、貴方の世界は気の抜けたものとなるでしょうな。貴方はヘラクレイトスの研究をなさるべきです。彼の著書作は、極楽の図書館にすっかりそろって残っていますよ。貴方のおっしゃる愛というものは、苦痛によって引き出された哀れみの情ですな。そして貴方の理想というものは、正直におっしゃるなら不愉快なもので、苦しみを通じて初めて知りうるものじゃないですか。また美に関してはですね、みずからの見事さをそのどう猛性に負っている虎よりも、いったい何が美しいとおっしゃるんです? いやまったく、主なる神が貴方の世界のほうがよいとお決めになるようなら、われわれはすべて退屈でしんでしまうと思いますな。」
 それに対して仏陀は答える。「貴方ならそうかも知れません。貴方は苦痛を愛していらっしゃるのだから。そして貴方が生命を愛するとおっしゃるのはマユツバですからね。しかし本当に生命を愛する者たちは、わたしの世界に住むことによって、現在あるがままの世界では到底不可能なほどの幸福を感じることでしょう。」
 わたしとしては、わたしの想像したかぎりでの仏陀に賛成する。しかしわたしは、数学や科学の問題で用いうるようなどのような議論をもってすれば、仏陀が正しいことを証明できるかを知らないのである。わたしがニーチェを嫌う理由は、彼が苦痛について思索することを好むからであり、さらに彼が賛美する人物が征服者であり、彼らがひとびとを死なせる巧妙さを光栄としているからである。しかしわたしは、ニーチェの哲学に対する究極的な反論が、不愉快ではあるが内的に首尾一貫しているすべての倫理に対する反論と同じように、事実に対する訴えではなくて、感情に対する訴えのなかにあると思う。ニーチェは普遍的な愛を軽べつする。そしてわたしは、その愛が、世界に関してわたしが望むすべてのことに対する機動力であるように感じる。ニーチェを信奉するひとびとは、現在までに得点を稼ぎはしたが、われわれはそれが、急速に終焉することを希望していいであろう。